top of page
ベクターワークスジャパン㈱様からご依頼を頂き講演を行いました。
VectorWorksならではのCGパースの活用法、メリットをユーザー目線からお話しさせて頂きました。
Time CG Labo
CAD Lesson
Vectorworks 2D・3Dレッスン
建築、特に内装やインテリア業界で大きなシェアを誇り、
世界中で使用されている汎用CADソフト「Vectorworks」
使いこなせていますか?
機能をよく知らず、自己流の使い方をしてしまっている。
日々業務に追われていて、新機能の勉強に取り組む時間がない。
もっとクオリティを向上させてさらなる受注に繋げたい。
「 Time CG Labo CAD Lesson 」は
学校や仕事、私生活が忙しい中でスキルアップもしたい。
そんな方々へ向けた短期間で効果的なレッスンプログラムです。
特徴
1.「実際に役立つテクニック」をお教えします。
1.「実際に役立つテクニック」をお教えします。
設計・インテリアの現場に携わり、コンペ用のCGパースを数多く制作
Vectorworksを10年以上使用してきた講師が、
「実務に本当に必要なスキル」を伝授します。
CADソフトには多様な機能があり、
どこから手を付ければいいのかがわからないという声を多く聞きます。
独学ではなかなか判断がしづらい、
実務で真っ先に必要となる知識やテクニックを重点的にお教えします。
2.自分のペースで、何度でも。
2.自分のペースで、何度でも。
レッスンは1コマ1時間、完全予約制マンツーマンです。
Zoomを使用したオンラインレッスンのため、
日々の業務で忙しい中、自分の都合のいい時間を見つけ次第
学習 の時間を設けることができます。
最初に達成スキル目標と現在の習得度をヒアリングし、
個々のニーズに合った内容のレッスンをご用意します。
3.「学ぶ」だけではなく、「できる」ように。
3.「学ぶ」だけではなく、「できる」ように。
ひとりでは取り組みづらい、
「学んだことをやってみる」学習を徹底します。
レッスン後、スキルが身についているかを確認するため、
レッスン内容・また個人のレベルに沿った課題をお出しします。
習った機能や知識は実際に使ってみることでより身につくので、
実務で必要になった際にスムーズに対応できるようになります。
※課題の取り組みは必須ではありません。
ですが、実際にやってみて初めて自分が出来ない部分がわかります。
ぜひ積極的に取り組んでみてください!
コース
2D【作図】コース
Vectorworksの基本設定から、
プレゼンで美しく見える図面の書き方までお教えします。
3D【モデリング】コース
図面から3Dモデルを立ち上げ、
パースを完成させるまでをお教えします。
2Dレッスン内容
3Dレッスン内容
※下記内容は全体の一部です。
Week
01
Vectorworksの基本操作と設定を知ろう
・環境や用紙設定、縮尺を設定しよう
・よく使う!基本操作とショートカット
・図形をどんどん書いてみよう
Week
02
図形を使いこなそう
・書いた図形をアレンジしてみよう
・レイヤ、クラスについて
・グループ、シンボルを使ってみよう
Week
03
図面をもっと美しくしてみよう
・図形にイメージや影を設定してみよう
・シンボルを使いこなしてみよう
・美しいレイアウトをつくるコツ
Week
04
最後の仕上げ!
・ビューポートをマスターしよう
・PDFや画像など、様々な取り出し方
・更に便利なツールについて
Week
01
3Dの基本操作
・3D座標の基本知識とモデリングの流れ
・ショートカットとツールパレットについて
・柱状体ツールで3D図形を作ってみよう
Week
02
色んな形状をモデリングしてみよう
・回転体や3Dパス図形の基礎
・作った図形を加工してみよう
・3Dシンボルを活用しよう
Week
03
ここが醍醐味!3D図形を彩ろう
・リソースマネージャについて
・基本的なテクスチャの作り方
・図形にテクスチャを入れてみよう
Week
04
レンダリングから取り出しまで
・光源設定の方法
・レンダリングの設定について
・パースの仕上げ、レタッチ
※下記内容は全体の一部です。
-
Vectorworksを持っていないのですがどうすればいいですか?A&Aの公式ホームページ(https://www.aanda.co.jp)よりVectorworks最新バージョンの体験版(1ヵ月)がダウンロードできます。短期コマのレッスン期間中にはこちらの体験版を是非ご利用下さい。
-
今の操作方法が合っているのか、自分のレベルを知りたい各コース最初の1コマ目を体験レッスンとさせて頂いております。 実際に操作する様子を見せて頂き、コースのアドバイスやより効率的な操作方法をお伝えいたします。 不安な方はぜひ一度カウンセリング(無料)、体験レッスンをお申し込みください。
-
Vectorworksを初めて操作するのですが、3D講座の受講は可能ですか?3D講座は全てVectorworksの基本2D操作を(独学含め)既に習得された方を対象としております。 Vectorworksの操作自体が初めての方は2D講座から受講頂けますと幸いです。
-
2D、3D講座を同時に受講することは可能ですか?より各操作の習得を早める為、2D、3D講座の同時受講は推奨しておりません。 2Dを独学である程度身につけられた方、もしくは2D講座を1つでも受講し終えられた時点て3D講座のお申込みが可能です。
-
授業中に作成した素材などは実務で使用してもいいの?可能です。 授業中に役立つ素材サイトや実際にパース制作に使用している素材の作成方法をお教えします。 どんどん実務に生かして頂き、業務効率化に繋げてください。
-
コースのコマ数を減らしたり、足りなければ増やしたり出来ますか?コマ数を減らすことは基本的にございません。 進行ペースが順調でカリキュラムが早めに終わった場合は、より実践的な内容に取り組みます。 コース終了後、更に追加で学びたいことがある場合は1コマ単位で追加受講することが可能です。
bottom of page